歴史があって今がある!

2024年10月30日作成
2024年10月30日更新

〈回想資料集〉
大分県の「教育の協働(協育)」への歩み「歴史があって今がある!」
~NPO大分県協育アドバイザーネットの設立・活動への道~

歴史があって今がある!(表紙)

 

作成の趣旨

 学校週5日制という、戦後の大きな教育改革が動き始めて30有余年が過ぎました。筆者も平成31年(2019年)3月31日をもちまして、46年間の教員生活(社会教育行政を含む)を終え、嬉しくもあり、寂しくもあるという心境でした。そこで、本「回想録資料集」は、子どもたちの学び(方)を支える教育のあり方を振り返ることとし、筆者の「教育の協働」を進める立場としての30有余年の歩みについて、現在の「教育の協働(学校と地域社会や家庭の協働活動)」の活動に至るまでの変遷を、著者が関わった中での取組みについて回想し、これまでの「教育の協働」への歩み(歴史)があったからこそ「今がある」という「回想録」としてまとめたものです。

 

教育の協働の柱

 「教育の協働」への大きな転換は平成4年度から実施された「学校週5日制」の導入だったと思います。その後の様々な国の新しい施策による教育改革が進められるなか、教育基本法の改正をきっかけに大分県教育委員会は、学校と地域社会の「教育の協働」を推進するための、学校と地域社会のネットワーク化を進めるシステムづくりとコーディネーターの重要性を中核にした「地域協育振興プラン」を策定しました。

 

作成の願い

 本資料が今後の「教育の協働」の活動をされる若い世代の方々の「歴史があって今がある!」ことの参考資料となれば幸いです。

 

目次

第1章 「教育の協働(協育)」への歩みの概要

第2章 学校週5日制が「第3期学校教育改革」の始まり!
 Ⅰ  学校週5日制の概要
 Ⅱ  学校教育での新しい施策
 Ⅲ  学校外(社会教育分野)での新しい施策

第3章 大分県における「教育の協働」の取組みの時代へ!
第1節 「教育の協働」を推進した法律の改正
第2節 大分県における「教育の協働」の取組みの歴史の概要
第3節 大分県版「地域教育振興プラン」の策定
第4節 大分県版「地域協育振興モデル事業」の実施
第5節 大分県の「地域学校協働活動」の現状(令和2年度調査)
第6節 大分県の「地域学校協働活動」の現状の概要(令和5年度県教委資料)
第7節 「教育の協働」の必要性に関する教職員の声

第4章 地域学校協働活動の制度化へ!
第1節 学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)の導入
第2節 学校支援地域本部から地域学校協働本部へ
第3節 地域社会における「教育の協働」のシステム化への考察
第4節 学校と地域の新たな協働体制の構築に関する資料
    ~コンサルティングから見えてきた課題とアドバイスの概要~
第5節 学校と地域の新たな協働Q&A「一歩前進!ヒント集」の概要
第6節 「教育の協働」に関する研究論文等の概要一覧(著者分)

第5章 「教育の協働」の実践と発展へ!
第1節 教育の協働の推進に係るに関する調査報告Ⅰ~Ⅵの概要
第2節 「地域学校協働活動へ」の先進地の事例
第3節 別府市立石垣小学校の取組み事例
第4節 「学校と地域の新たな協働(協育)」事例集の概要

第6章 NPO法人大分県協育アドバイザーネットの設立
第1節 『協育』アドバイザーの養成からネットワーク化へ
第2節 『協育』アドバイザーの養成からNPO法人へ
第3節 NPO法人大分県協育アドバイザーネットの活動の概要
第4節 「地域発『活力・発展・安心』デザイン実践交流会」の概要
第5節 NPO法人大分県協育アドバイザーネットの作成動画

 

回想録資料集「歴史があって 今がある!」は 回想録資料集.pdf をご覧ください。

歴史があって今がある!(表紙)

 

他の事業報告のリンク一覧